
クックチルとは
クックチルとは、加熱調理(芯温75℃/1分)した食品を急速冷却し(加熱後30分以内に冷却開始し、90分以内に芯温3℃に冷却)、喫食時間に合せて再加熱し提供する調理システムです。
安全に「味」を損なわず製造日を含めて5日間の保存が可能です。多種多様な病院給食などにおいて作業の平準化・コストダウン・衛生管理をより完全な形で適時適温給食が可能となります。
ニュークックチル、クックチル、クックサーブの違い※病院・福祉給食の場合
食数の多い施設の場合、従来のように食事を提供する直前に調理するクックサーブでは、加熱調理をしてもすぐに盛り付けできないことも多く、適温での提供が難しいだけでなく、安全な食事を届けるという点でも問題が生じる場合があります。“ニュークックチル方式”とも呼ばれる「クックチル&再加熱カート方式」なら多品種のメニューでも少量の料理でも、加熱(クック)が終わるごとに急速冷却(チル)して冷蔵することで、計画的・効率的に盛り付けが可能。盛り付け後、再加熱カートに収容すれば、タイマーで自動的に再加熱が始まります。このようにして、安全でおいしい食事が適温で提供できます。
クックチル(ニュークックチル)の導入からアフターフォローまでをサポートいたします
エレクターではクックチルシステムおよび、ニュークックチルシステムという新調理法の導入を検討している各種施設の方々に、最適な機器の使用と運営システムにより、料理を安全でおいしく提供できるよう、厨房環境整備のサポートを行っております。「システムを導入しようとしているが、導入することにより厨房内の作業環境がどのように変わるのか」「機器を購入したが上手く活用できていない」また「問題が起きたときにどのように対処するべきか」など、導入前後さらに軌道に乗るまでの不安を解消いたします。
- メニューやレシピの構築サポート
- クックチル・ニュークックチル・真空調理・クックフリーズによる調理指導
- HACCPを基礎とする衛生指導のサポート
- 各種マニュアル作りのサポート
- 調理スタッフの教育
- 円滑なシステム運営のサポート
※詳細はお問い合わせください。
エレクターコンサルタント室
熱風式の再加熱カートを日本でいち早く展開してきたエレクターのノウハウと経験を活かし、クックチル関連のサポート業務を専門に行っているのがコンサルタント室です。システム導入やアフターフォローに関するご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
医療・福祉フードサービスの問題を解決するニュークックチル導入セミナーのご案内

病院・高齢者施設のフードサービスにおける問題解決のヒントを持ち帰っていただくためのセミナーです。エレクターならではの豊富な専門知識と情報力、現場経験を基盤として問題を抽出・分析。これからのフードサービスがどのように変わっていくかもお話します。
【オンラインセミナー】ニュークックチルのことから再加熱カート導入まで、いつでもどこでも受講できるZOOMセミナーの開催!
ニュークックチル対応 再加熱カート

