ニュークックチル 研修会開催レポート

カテゴリ
セミナー  クックチル・ニュークックチル 
タグ
配膳車下膳車  再加熱カート 

エレクター株式会社

B!

一般社団法人 日本病院調理師協会主催 調理師研修会
「ニュークックチルシステムを活用した、病院・高齢者施設給食の人手不足を解消する為のヒント」








エレクター株式会社 チーフコンサルタント/管理栄養士 大原 和美
ニュークックチルを導入した病院で厨房の立ち上げを経験。
ニュークックチル導入に関するコンサルタントのみならず、メニューやレシピの構築から衛生管理システム作りまでの提案を行っている。

研修会 概要

2024年11月28日(木)、一般社団法人日本病院調理師協会東海北陸地区会からのご依頼を受け、医療・保険・介護等の施設に勤務する調理師の資質向上のための研修会に登壇いたしました。会場となったのは、東邦ガス株式会社のプロ厨房オイシス(愛知県名古屋市)です。

病院・高齢者施設給食現場における人手不足を、ニュークックチルシステムの導入で解消するためのヒントとして、システムの概要や調理・作業の効率化をはかるためのポイントをご説明いたしました。

調理師を対象に開催された今回の研修会では、調理師の立場からできるレシピ提案や付加価値についても解説しました。

研修会 内容抜粋

給食管理・厨房運営の課題

内閣府が発表した「令和5年版高齢社会白書」の「高齢化の推移と将来推計」によると、令和4年10月1日現在で総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は29.0%。今後も上昇を続けていく見通しです。
対して高齢者を支える労働人口は減少傾向にあり、人手不足の問題は今後さらに深刻になっていくことが予想されます。


≪出典 内閣府 令和5年度高齢社会白書より≫

ニュークックチルシステムは、給食調理の工程を最大限に効率化し、病院・高齢者施設給食の現場が抱える人手不足などの課題を解決できる新しい運営システムとして注目されています。

ニュークックチルシステムとは?

ニュークックチルシステムは、“調理・急速冷却後の料理を冷たい状態で盛り付け”、“再加熱機器で食器ごと再加熱する”システムです。



調理後に専用機器で素早く冷却し、消費期限を延長することが可能。事前調理や作業の集約が可能なため、朝食準備のための早朝作業も大幅に削減でき、職員の働きやすさや離職率の低下にもつながります。


研修会を終えて

多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。慢性的な人手不足の中、実際に給食提供に携わる調理師の方々への負担は非常に大きくなっていると感じています。本研修会が、様々な課題解決の一案としてのニュークックチルシステムを知っていただく機会、また、よりよい厨房運営のヒントになっておりましたら幸いです。

エレクターの再加熱ワゴン・カートのご紹介

エレクターでは、再加熱ワゴンと再加熱カートの両方を取り扱っております。運用方法に合わせてお選びいただけます。

再加熱ワゴン「マルチサーブ」

チルド冷蔵・再加熱・搬送・盛り付けが一台で完結。あたたかい食事を目の前で盛り付け・提供できるので、施設のサービス向上に貢献できます。ユニット型特養などの施設の食堂での運用に最適です。

ユニット型特養での使用例
再加熱後に食堂へ運び、盛り付け・提供します。家庭的な雰囲気で食事を楽しむことができます。

詳しくはこちら

再加熱カート「エルゴサーブ」

機器本体と配送部を切り離せる分離型カート。トレイメイクしてカートにセットした後、再加熱。トレイでそのまま配膳できるので、運営(施設)形態を問わず幅広くご使用いただけます。

病院・高齢者施設での使用例
前日の夜に翌朝分を準備。効率化を実現しながら現場での調整も行える、ニュークックチルの代表的な運用です。

詳しくはこちら

再加熱カート「エルゴサート」

配送部をシャトル(外装部)とインサート(トレイ収納部)に分けることができるエルゴサートは、省スペースでの保管や搬送ができるため、セントラルキッチンでの運用に最適です。

セントラルキッチンでの使用例
セントラルキッチンでインサートに食事をセットし、そのまま配送できます。サテライトキッチンで機器にセットすれば、自動で再加熱し配膳が可能です。

詳しくはこちら

 

ニュークックチルの相談を受け付けています

セミナー開催について

弊社では、本セミナーのような公開型セミナー開催の他、常時オンラインセミナーを実施し、ニュークックチル導入に関する相談をお受けしております。ご希望の日時にて調整させていただきます。お気軽にお申込みください。

導入からアフターフォローまでサポートします

クックチル・ニュークックチルシステムや、完調品の導入を検討している施設の方々に、導入検討シミュレーションから厨房環境整備をサポートいたします。

など、導入後のアフターフォローもおまかせください。

詳しくはこちら

お問い合わせはこちら

関連記事

CareTEX仙台'25 出展案内 [2025年5月20日・21日]

CareTEX仙台'25(ケアテックス仙台)に出展いたします 開催日: 2025年5月20日(火)21日(水) 9:30~17:00 会場: 夢メッセみやぎ 展示ホールCエレクターブース:5-4 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。会場では実機に見て触れることができます。この機会に是非、エレクターブースにお越しください! エレクターは、クック...

NHK 朝ドラ『おむすび』に、エレクター温冷配膳車「MOG smile」を美術協力

NHKの連続テレビ小説『おむすび』に美術協力しています。エレクターの温冷配膳車「MOG smile」が、病院の食事を配膳するシーンでご使用いただいております。 美術協力している温冷配膳車 温冷配膳車「MOG smile」病院や高齢者施設で食事を運ぶためのカート。温かい食事は温かく、冷たい食事は冷たいまま配膳できるように、保温・保冷機能が備わった配膳車です。運ぶ人、食べる人、それを見守る人。ごはんだ...

CareTEX One 広島(ケアテックス・ワン広島) 出展案内 2025年3月18日(火)19日(水)

開催日:2025年3月18日(火)19日(水) 9:30~17:00会 場:広島産業会館 西展示館 第1・2展示場 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。エレクターは、クックチル・ニュークックチル導入のサポートから再加熱機器の提案まで、つくる人と食べる人の両方を笑顔にするお手伝いをします。 再加熱ワゴン「マルチサーブ」配膳台が備わった再加熱ワゴ...

マルチサーブ活用事例 ≪あつち葛飾クリニック(通所リハビリテーションらく歩)≫

動画で紹介 マルチサーブで厨房業務の効率化とサービス向上を両立 医療法人慈風会 あつち葛飾クリニック 様 脳神経疾患の専門病院・施設として、鹿児島県を中心に、5つの医療施設と、7つの介護・併設施設等を有する医療法人慈風会は、2022年l0月に東京都葛飾区にて 「あつち葛飾クリニック」と「通所リハビリテーションらく歩」を開設しました。 新施設の開設で食事の提供方法を模索していたところに「マルチサーブ...

一般社団法人日本病院調理師協会「調理師研修会」講演 2024年11月28日(木)

一般社団法人日本病院調理師協会-JMCA-が主催する「調理師研究会」にて講演することになりました。医療・保険・介護等の施設に勤務する調理師の資質向上のための研修会となります。「ニュークックチルシステムを活用した、病院・高齢者施設給食の人手不足を解消する為のヒント」と題して、ニュークックチルの効果を解説させていただきます。【開催日】2024年11月28日(木)13:30~17:00(受付開始 13:...

CareTEX名古屋(ケアテックス名古屋) 出展案内 2024年12月4日(水)5日(木)

開催日:2024年12月4日(水)5日(木) 9:30~17:00会 場:吹上ホール(名古屋市中央企業振興会館) 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。エレクターは、クックチル・ニュークックチル導入のサポートから再加熱機器の提案まで、つくる人と食べる人の両方を笑顔にするお手伝いをします。 再加熱ワゴン「マルチサーブ」配膳台が備わった再加熱ワゴン...