セミナー開催レポート FOOD展 病院・福祉給食「ニュークックチルシステム」セミナー

カテゴリ
セミナー  クックチル・ニュークックチル 
タグ
配膳車下膳車  再加熱カート 

エレクター株式会社

B!







エレクター株式会社 チーフコンサルタント/管理栄養士 大原 和美
ニュークックチルを導入した病院で厨房の立ち上げを経験。
ニュークックチル導入に関するコンサルタントのみならず、メニューやレシピの構築から衛生管理システム作りまでの提案を行っている。

FOOD展で「ニュークックチルシステム」セミナーを開催しました 

去る2021年10月27日(水)、東京ビックサイトで開催されたFOOD展においてセミナーを開催しました。

「病院・高齢者、福祉給食の早朝勤務の負担を軽減!話題のニュークックチルシステム!」というタイトルで、約70名の方にご参加いただきました。

病院・高齢者施設の給食現場における早朝勤務の負担軽減策として「ニュークックチルシステム」をご紹介。システムの概要や導入のポイントを、事例を交えながらご説明いたしました。

病院給食の現場では、早朝から夜まで、365日休みなく業務が続きます。過酷な労働環境のため「人手不足で困っている」といった声をよく伺います。特に早番勤務は朝の4~5時から勤務が始まるので、人手を確保することが難しい状況になっています。だからといって、朝食を提供しないわけにはいきません。


セミナー目次 

(1)給食管理(厨房運営)について考えてみましょう
(2)ニュークックチルシステムとは?
(3)ニュークックチルシステム導入事例
(4)ニュークックチルシステム導入のポイント
(5)再加熱カート「エルゴサーブ」のご提案

(1)給食管理(厨房運営)について考えてみましょう

「人手不足」以外にも、「赤字運営」などの課題はないか。課題を洗い出しましょう。課題を解決するためには、運営システムの見直し、働きやすい職場環境を整える、効率的な運営を行うなどの必要があります。




(2)ニュークックチルシステムとは

ニュークックチルシステムは、“調理・急速冷却後の料理を冷たい状態で盛り付け”、“再加熱カートで食器ごと再加熱する”システムです。このシステムには様々な利点がありますが、本セミナーでは「早朝勤務負担削減」にフォーカスしました。

前日夜から当日朝食の準備が可能になることで、早朝の出勤時間を遅らせ、少ない人数での運営が可能になります。


(3)ニュークックチルシステム導入事例 

「医療法人慈風会 厚地脳神経外科病院」様をご紹介いたしました。ニュークックチルシステムを導入しつつ、セントラルキッチンを設立。作業の集約と働きやすい職場環境を構築しました。またグループ全施設での「凍結含浸食」の提供も実現。サービスの向上にも繋がっています。セントラルキッチンでは、配送も含め、土日が完全に休みです。

(4)ニュークックチルシステム導入のポイント

まずは、現状把握と課題抽出からです。「どういう現場にしたいのか」ということを具体化しながら、運営に必要な機器(ハード)を整えることが大切です。特に、冷却機器・保管用冷蔵庫の数量は重要です。


(5)再加熱カート「エルゴサーブ」のご提案

エレクターでは、2000年より再加熱カート「エルゴサーブ」を販売しています。再加熱カート「エルゴサーブ」の大きな特長は3つ、

●簡単操作 ●設置場所を選ばない ●衛生的

です。実際に機器を動かしている動画を交えながらご紹介いたしました。







ニュークックチル対応再加熱カート「エルゴサーブ」商品ページ
https://www.erecta.co.jp/brand/ergoserv_ergosert.html

セミナーを終えて

多くの方にご参加いただきありがとうございました。改めて様々な問題や課題を抱えられている病院様や施設様が多く、その解決方法を模索されているように感じました。本セミナーで少しでも解決のヒントになることがあれば幸いです。

ニュークックチルの相談を受け付けています

弊社では、本セミナーのような公開型セミナー開催の他、常時オンラインセミナーを実施し、ニュークックチル導入に関する相談をお受けしております。ご希望の日時にて調整させていただきます。お気軽にお申込み下さい。


ニュークックチルの導入からアフターフォローまでをサポート

エレクターではクックチルシステムおよび、ニュークックチルシステムという新調理法の導入を検討している各種施設の方々に、最適な機器の使用と運営システムにより、料理を安全でおいしく提供できるよう、厨房環境整備のサポートを行っております。「システムを導入しようとしているが、導入することにより厨房内の作業環境がどのように変わるのか」「機器を購入したが上手く活用できていない」また「問題が起きたときにどのように対処するべきか」など、導入前後さらに軌道に乗るまでの不安を解消いたします。

ニュークックチルの導入からアフターフォローまでをサポート
https://www.erecta.co.jp/pro/solutions/cookchill/

関連記事

CareTEX名古屋'25 出展案内 [2025年12月3日・4日]

CareTEX名古屋(ケアテックス名古屋)に出展いたします 開催日: 2025年12月3日(水)・ 4日(木)9:30~17:00 会場: 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)エレクターブース:1-30 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。会場では実機に見て触れることができます。この機会に是非、エレクターブースにお越しください! エレクター...

新商品「再加熱カート用 ネスティングトレイカート」発売のお知らせ

「再加熱カート用ネスティングトレイカート」が新発売 配膳と下膳のカートを分けることでより衛生的に、より効率的に。 「再加熱カート用ネスティングトレイカート」が新発売となりました。 今回発売となったのは、再加熱カート「エルゴサーブ」「エルゴサート」用トレイサイズに対応した下膳車です。 さらに専用カバーを使用することで、食事後のトレイ回収や厨房までの下膳時にも、清潔感のある印象を保つことができます。 ...

CareTEX大阪'25 出展案内 [2025年10月15日~17日]

CareTEX大阪(ケアテックス大阪)に出展いたします 開催日: 2025年10月15日(水)~ 17日(金)9:30~17:00 会場: インテックス大阪 2号館エレクターブース:1-23 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。会場では実機に見て触れることができます。この機会に是非、エレクターブースにお越しください! エレクターは、クックチル...

再加熱カート「エルゴサーブ」「エルゴサート」リニューアルのご案内

エルゴサーブ・エルゴサートがリニューアルしました 病院や福祉施設における食事提供の課題である、「人手不足」と「早朝勤務」。 この2つを同時に解決する再加熱カート「エルゴサーブ」「エルゴサート」のステーションが、リニューアルしました。 より環境を配慮し、高い操作性を備えた仕様となっています。 今後ともエレクターは、クックチル、ニュークックチル導入のサポートから加熱機器の提案まで、つくる人と食べる人の...

CareTEX札幌'25 出展案内 [2025年9月17日・18日]

CareTEX札幌(ケアテックス札幌)に出展いたします 開催日: 2025年9月17日(水)・18日(木) 9:30~17:00 会場: アクセスサッポロ 大展示場エレクターブース:2-18 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。会場では実機に見て触れることができます。この機会に是非、エレクターブースにお越しください! エレクターは、クックチル...

CareTEX東京'25 夏 出展案内 [2025年8月6日~8日]

CareTEX東京'25 夏(ケアテックス東京)に出展いたします 開催日: 2025年8月6日(水)~8日(金) 9:30~17:00 会場: 東京ビッグサイト 西4ホールエレクターブース:11-16 出展製品 新発売の再加熱ワゴン「マルチサーブ」と、再加熱カート「エルゴサーブ」を出展します。会場では実機に見て触れることができます。この機会に是非、エレクターブースにお越しください! エレクターは、...