何がどれだけ乗る? エレクターのスチールラックの耐荷重

カテゴリ
コラム  エレクターシェルフ 
タグ
シェルフ  スーパーシリーズ  ベーシックシリーズ  エレクターシェルフ 

エレクター株式会社

B!

(2023/01/05 更新)

スチールラックの最大の特徴は、積載量がとても大きいこと。総荷重は棚板の耐荷重×枚数で計算するので、棚板を増やせば計算上では1トンの荷物でも積むことができます。棚板1枚にどんなものがどれだけ乗るのか調べてみました。

目次

スチールラックに載せられる重さは、棚板の耐荷重×枚数

スチールラックの耐荷重は、棚板1枚あたりのものです。差し込める棚板の数に限界はありますが、棚全体に載せられる荷物の重さは、とても単純な計算で出すことができます。


棚板の耐荷重×枚数=総荷重の限度

耐荷重250kgの棚板を4枚使うなら、積載可能な重量は250×4=1,000kg。
このように積載量を計算できるのは、スチールラックならではです。

エレクターのスチールラックは、耐荷重で2種類にわかれる

エレクターシェルフには3つのシリーズがありますが、耐荷重で大別すると2種類です。
耐荷重が135kg/1段の「エレクターシェルフ ベーシックシリーズ」、耐荷重が250kg/1段の「エレクターシェルフ スーパーシリーズ」と「エレクターシェルフ ファーストシリーズ」(※)です。
※棚1段(間口1,220mm)あたり250kgの耐荷重(分散荷重)

耐荷重135kg/1段の「ベーシックシリーズ」


サイズ、カラーの豊富さ・組み換えの自由度・そして優れた耐久性。1段で135kgの荷重に耐えます。

耐荷重250kg/1段の「スーパーシリーズ」「ファーストシリーズ」


過酷な空間でも耐えられる耐食性、耐荷重、搬送性を有し、専門性が問われる分野を支えるシェルフです。1段で250kgの荷重に耐えます。
※写真はスーパーシリーズ

耐荷重135kgの棚板「ベーシックシリーズ」には、こんなものがこれだけ載ります!

台所のツールや家電が丸ごと載る


ファミリーの台所を想定しましょう。26Lのオーブンレンジ、トースター、炊飯器、ジュースミキサー、電気ケトル、鉄板3枚付きのホットプレート、カセットコンロ、ホームベーカリー。全部載せても50kg程度です。余裕ですね!

文庫本なら、だいたい450冊


文庫本の重さは100ページ50gなので、『嵐が丘』(新潮社のもので600ページ)くらいの厚さの本で、1冊300gです。つまり450冊載せても大丈夫!

ペットボトル 2Lなら67.5本、500mLなら270本


2Lのペットボトルは、67.5本。6本入りの段ボール箱なら、11箱になります。500mLのペットボトルは、270本。24本入りの段ボール箱で11箱の計算です。どっちのサイズも10箱程度と覚えておくと便利ですね。

18L満タンのポリタンクの灯油なら8個


18Lのポリタンクに満タンまで灯油を入れると、約15.5kgです。やはり液体は重たいです。載せるのは8個以内に。ポリタンク8個分(144L)の灯油の保管は、消防法令でも認められていますが、不要な大量保管はできる限り避けてください。

猫なら、だいたい33匹?


健康な大人の猫の体重は、だいたい4kgです。もし猫がたくさん集まってしまったとしても、33匹までは乗ってOKの計算。でも、シェルフはケージにならないので、乗せないようにしてください。ごめんさい。

耐荷重250kgの棚板「スーパーシリーズ」には、こんなものがこれだけ載ります!

文庫本なら、だいたい830冊


文庫本の重さは100ページ50gなので、『嵐が丘』(新潮社のもので600ページ)くらいの厚さの本で、1冊300gです。つまり830冊保管できます。出版社の倉庫、会社の資料室にスチールラックは最適です。

ペットボトル 2Lなら125本、500mLなら500本


2Lのペットボトルは、125本。6本入りの段ボール箱なら、20箱になります。
500mLのペットボトルは、500本。24本入りの段ボール箱で20箱の計算です。どっちのサイズも20箱程度と覚えておくと便利ですね。会社の防災備蓄にも最適です。

18L満タンのポリタンクの灯油なら、16個ですが……


18Lのポリタンクに満タンまで灯油を入れると、約15.5㎏です。物理的には16個載せることができますが、200Lを超える灯油を保管する場合は建物の大幅な改修が義務づけられています。消防法令に従った保管方法を確認しましょう。ポリタンク11個までは改修なしで保管できますが、大量保管はできる限り避けましょう。

ガラパゴスゾウガメなら、1匹乗れる?


健康な大人のガラパゴスゾウガメの体重は、だいたい200kgです。もしスチールラックにガラパゴスゾウガメが寝ていたら驚きますよね。動物のケージとしての使用は推奨していませんのでご注意ください。

ベンツなら、1台乗れる…!?


車両重量は1,750kg。耐荷重250kgの棚板を4枚付けたエレクターシェルフ スーパーシリーズなら、受けられる総荷重は棚1台につき1トンになります。過去にエレクターでは、耐荷重をアピールするために上のような広告写真を作ったことがあります。大変なインパクトでした!

関連コンテンツ



妥協なき高品質へのこだわり

市販のスチールシェルフの多くが海外で生産される中、エレクターでは山梨県甲府市の自社工場を拠点とし、そこで一部のシェルフを製造しつつ、量産体制を担う海外生産分の検品も含め、徹底した品質管理をしています。

詳しくはこちら


エレクターシェルフができるまで

山梨県甲府市にある甲府工場は、シェルフをつくるための一貫生産体制が整っています。現在では大部分のシェルフは海外工場にて生産されていますが、一部の特注製品やオーダーシェルフの製品はこの甲府工場にて生産を行っています。

詳しくはこちら

関連記事

【公式オンラインショップ】新生活応援キャンペーン ~2025年5月11日(日)

新生活、ずっと快適に。 新しい暮らしのスタートに、エレクターシェルフ「ベーシックシリーズ」を。 組み替えて何度でも使えるから、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応。 リビング、キッチン、クローゼット —— 用途や場所を選ばず、長く使い続けられます。 上質なものを選ぶことは、心地よい暮らしへの投資。 頑丈で長持ちだから、ずっと使えて、ずっと快適。 「ベーシックシリーズ」が、これからの暮らしをしっかり支...

ベーシックシリーズ2周年記念キャンペーン

公式オンラインショップで10,000ポイント還元のチャンス!ベーシックシリーズ2周年記念キャンペーン 2023年1月「ホームエレクター」は「エレクターシェルフ ベーシックシリーズ」として生まれ変わりました。 モデルチェンジから2周年を記念し、ベーシックシリーズをご購入のオンラインショップ会員様の中から抽選で3名様に、10,000ポイントを還元いたします。 キャンペーン概要 エレクター公式オンライン...

【公式オンラインショップ】甲府ワインが当たる! クリスマスプレゼントキャンペーン 2024年12月2日(月)~12月16日(月)

クリスマスの夜、大切な人と心温まる時間を過ごしませんか? 日本初のワイン専用ブドウで新たな価値を創造してきたサドヤ。そして、ワイヤーシェルフ(スチールラック)を日本で初めて導入したエレクター。どちらも山梨県甲府市から、細部にまでこだわった品質をお届けしています。 エレクターシェルフが彩る空間に、サドヤの奥深い味わいのワインを添えて。今年のクリスマスを、より特別なものにしませんか? この期間限定のチ...

吉田カバンのバッグが映える特注カラーのエレクターシェルフ

1935年に創業し、「ポーター」ブランドで世界的に知られる吉田カバン(株式会社吉田、敬称略)と、1966年から日本でワイヤーシェルフを作ってきたエレクター株式会社。2024年春、吉田カバンの新作バッグが、特注カラーのエレクターの棚に並び、新宿伊勢丹店本館とDOVER STREET MARKET GINZAでお披露目されました。 「一針入魂」の吉田カバンと「TIMELESS TRUST」のエレクター...

九州半導体産業展 出展案内 2024年9月25日(水)26日(木)

開催日:2024年9月25日(水)26日(木) 10:00~17:00会 場:マリンメッセ福岡 B館 エレクターブース No. 8-22 出展製品 半導体工場などのクリーンルーム内外での収納・保管・搬送に最適な製品を展示いたします。 防振カート天板と台座間の防振材、キャスター内の緩衝器の2段構えで振動を防止。デリケートな物品を扱う現場に最適なカートです。 スーパーシリーズ オールステンレスワイヤー...

移動ストレージユニット活用事例 <Interior design mis>

ガレージ脇の納戸が収納&クリエイティブスペースに! マンションのモデルルームや有料老人ホームなどのインテリアコーディネートを手掛ける「Interior design mis(エムアイエス)」様の自社モデルハウスにて「ベーシックシリーズ」のウッドシェルフと移動ストレージユニットを導入いただきました。 ビルトインガレージ脇にある11㎡の納戸スペースを活用し、インテリア撮影などに使用する撮影用小物の収納...