フードディストリビューション(FD) 出展案内 2024年10月9日(水)~11日(金)

カテゴリ
展示会出展 
タグ
ネステナー  ラバーメイド  移動棚 

エレクター株式会社

B!
開催日:2024年10月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 東展示棟

出展製品

食品倉庫など衛生管理が求められる現場に最適な物流機器を展示いたします。

ネステナーZ・A・M
傷が付きにくく、塗装片が出にくいので、異物の混入を抑制し塗装処理が最少なのでニオイの発生も少なく、食品工場にも最適。冷凍・冷蔵庫内等の過酷な環境下での使用に、威力を発揮します。

樹脂パレット
最大2200 × 2200mm と、従来品では製作できない特寸サイズに1枚から対応可能。食品容器の原材料でもある衛生的な発泡ポリスチレンと、アルミ芯を一体成形した素材でつくられ、腐食に強く環境にやさしく衛生的。

メトロマックスQ トップトラックシステム
耐寒、耐熱、耐薬品性に優れ、重量物の保管にも適した高効率収納システム。抜群の耐荷重を誇るメトロマックスQに、 独自のスライド方式=トップトラックを採用。基礎工事が不要で、抜群のスペース効率と収納力を発揮。 

ラウンドブルートユーティリティコンテナ
優れた耐久性による高いコストパフォーマンス。押しつぶされてもほぼ原形に復元。カラーによる分別が可能。台車をつければ移動も簡単に行えます。

展示会情報

開催日:2024年10月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 東展示棟 エレクターブース:J-32









詳 細:フードディストリビューション WEBサイト

関連コンテンツ

工場や物流倉庫のBCP対策・安全対策

倉庫における地震対策は、自社製品や部品、お客様から預かっている大切な商品を守ることはもちろん、そこで作業する従業員の生命を守るうえでも重要な施策です。屋根の軽量化や耐震補強工事といった建物への対策だけでなく、倉庫内でもリスクを想定したうえで対策を講じる必要があります。

ネステナーのメリット・デメリット、他の保管機器との安全性の違いは?

「ネステナーは呼び方がいくつかあるけど、何が違うの?」「ネステナーには様々な仕様があるけど、どんなタイプがいいの?」など、お悩みの物流倉庫のご担当者様もいらっしゃることでしょう。この記事ではネステナーの特長や他の保管機器との違い、エレクター製のネステナーについてご説明させていただきます。


関連記事

FOOMA JAPAN 2025出展案内[2025年6月10日~13日]

FOOMA JAPAN 2025(フーマジャパン)に出展いたします 開催日: 2025年6月10日(火)~13日(金) 10:00~17:00 会場: 東京ビッグサイト 東1~8ホールエレクターブース:5L-29 代表出展製品 高い衛生管理・品質管理基準が求められる食品製造・加工工場に最適な製品を展示いたします。 清掃性に優れた樹脂製シェルフや、効率的な保管・搬送を実現する移動棚・カート、廃棄物処...

物流倉庫の実例掲載! 中二階式の棚「ネステナーC2システム」でスペース効率化のアイデア集

中二階式ラック「ネステナーC2システム」のアイデア集 物流倉庫の管理者にとって、「スペースの有効活用」「作業効率の向上」は重要な課題です。特に、限られた倉庫スペースで保管量が増加する場合、適切な収納システムの導入が業務効率やコスト削減に大きく影響します。そこで注目されているのが、倉庫内に「中二階」を設置する手法です。本記事では、中二階式ラック『ネステナーC2システム』を活用し、倉庫のスペース効率化...

冷凍倉庫・冷蔵倉庫に最適なラックと安全対策

冷凍倉庫や冷蔵倉庫の運用において、ラックの選定は保管効率や安全性に直結します。ネステナーZ・A・Mは耐久性や防錆性能、そして地震対策までを網羅した優れた設計で、冷凍・冷蔵環境における効率と安全性を飛躍的に向上させます。 冷凍・冷蔵倉庫に適したラックの基礎知識 冷凍・冷蔵倉庫用ラックとは? 冷凍・冷蔵倉庫用のラックは、低温環境に特化した専用の設計が求められます。通常のラックとは異なり、温度変化や結露...

移動ストレージユニット活用事例 <Interior design mis>

ガレージ脇の納戸が収納&クリエイティブスペースに! マンションのモデルルームや有料老人ホームなどのインテリアコーディネートを手掛ける「Interior design mis(エムアイエス)」様の自社モデルハウスにて「ベーシックシリーズ」のウッドシェルフと移動ストレージユニットを導入いただきました。 ビルトインガレージ脇にある11㎡の納戸スペースを活用し、インテリア撮影などに使用する撮影用小物の収納...

トップトラックシステム活用事例 <Sow Experience>

トップトラックシステムで作業時間が大幅に短縮されました ソウ・エクスペリエンス株式会社 様 原宿にあるビルのワンフロアにオフィスを構えるソウ・エクスペリエンスは、カタログギフト業界に「体験ギフト」という新しいサービスを生み出したベンチャー企業です。モノ(商品)ではなく、ヨガやエステ、乗馬などといった非日常の「体験」をプレゼントできるという特別感がユーザーからの支持を得ています。 ギフトの購入や体験...

物流倉庫を変えた「ネステナー」日本上陸秘話

2023年11月、日本での「ネステナー」発売開始から50周年を迎えました。現在では製品名が物流倉庫のスチール製の保管ラックの代名詞にさえなっている「ネステナー」。日本国内には日本ネスタウエイ株式会社(現エレクター株式会社)が1973年に導入。その後、スペース効率と作業効率に優れた「ネステナー」は国土の狭い日本で爆発的に広まりました。エレクターと「ネステナー」との出会いは、アメリカのシカゴで起きた出...